スタッフ紹介
保育を行うなうのはヒトです
-
理事長矢代 公明
教頭(相談・研究担当)兼務
早稲田大学文学部(発達心理学)・早稲田大学大学院教育学研究科(教育制度・教育心理学)出身
園児面接(スクール・カウンセラー役)・「育児相談室」(発達・心理)・子育て支援・特別支援教育 担当公認心理師・認定学校心理士
中学校・高等学校教諭専修免許(社会(地理歴史・公民))
園長資格所持(*)
東京消防庁応急手当普及員認定
防火・安全運転・自動車整備管理者 -
園長矢代 裕子
永い保育の経験の中で、お母様方や保育者の相談にのり、 日常の保育のありかたや進め方を研究しています。お気軽に声を掛けて下さい。 研究課題は『保育内容による「経験学習的保育」と「系統学習的保育」との選択』です。
聖徳大学大学院(児童学)出身
子育て支援 担当「育児相談室」(相談全般(保育・就園・就学))担当
幼椎園教諭専修免許(*)・保育士資格
東京消防庁上級救命技能認定 -
アドバイザー管野 由利江
(副園長)子育て支援担当
入園児は母親のもとを離れての初めての集団生活を行ないます。 3歳児を中心に、自らの母親としての経験を活かし、母親の目で担任を指導します。
中学校・高等学校教諭1種免許所持
元幼椎園長(*) -
園医白井 泰生
子育支援担当
慶應義塾大学医学部出身
元 芳賀赤十字病院小児科部長
現 新小岩「白井医院(小児科)」院長
東京教育大学付属小学校時代 古屋三郎氏に師事
医学博士 -
園歯科医岡田 幸太郎
子育支援担当
東京歯科大学出身
元 片桐歯科医院 勤務
現 西新小岩「岡田歯科医院」院長
父 岡田幸一氏は 当園初代園長 矢代利榮に師事 -
顧問白井 律子
子育支援担当
「育児相談室」カウンセラー担当
早稲田大学文学部・大妻女子大学大学院(発達心理学)出身
元 本幼椎園教員
元 八千代市保健センター・初富保健病院臨床心理士
元 江戸川区発達相談・支援センター管理者
現 児童養護施設 主任・心理療法士 公認心理師・元認定臨床心理士 -
顧問松坂 佳代子
子育支援担当
元 神奈川県保健婦
元 大学保健室勤務
現 企業産業保健師
乳幼児から就園期にかけての発達についての助言者養護教諭1種免許(*) 保健師資格 所持
-
理事白井 志之夫
子育支援担当
早稲田大学文学部・筑波大学大学院(カウンセリング)出身
元 玉川保健所心理指導員
現 企業健康管理センター他勤務
厚生労働大臣指定 精神保健福祉士・認定臨床心理士
(一社)東京公認心理師協会 理事 -
理事松坂 秀雄
子育支援担当
早稲田大学文学部・大学院文学研究科(発達心理学)・東京福祉大学大学院心理学研究科(臨床心理学) 出身
『ケース・カンファレンス』・『スーパーバイズ』担当(育児相談室長)
元 神奈川県立相模原児童相談所心理判定員
元 東京福祉大学・大学院教員(*)
現 横浜市教育委員会カウンセラー統括公認心理師・認定臨床心理士
ここでいう園長資格とは
学校教育法施行規則第20条第1項に定められた公立学校長と同一の法的資格です。
(*)の印は園長資格所持者です。(○)の印のスタツフは、非常勤のスタッフです。
園全体の運営・保育計画を始め教職員の指導から 施設・教材の修繕まで「何でも屋さん」です。 研究課題は『感情労働によるストレスが他のストレスに与える影響』です。 理事長など兼務のため「スクール・カウンセラー」とは呼べませんが、園児の健康な「こころの発育」にこころし、園児面接や特別支援計画の指導など「スクール・カウンセラー」としての活動をしています。