Last Up Date 13 Aug.'25   



    『異文化交流教室』9/5・12・19・26・10/3・17・24
    『スイミング教室』9/5・12・26・10/3・17・24
    『運動教室(年長組)』9/8・10/6
    『運動教室(年中・少組)』9/22・10/20
    『茶道教室(年長)』9/17・10/22



中途入園生  『入園申込書』  受付中

「 電話 (平日 03-3697-3813 ) 」か
「 資料請求窓口( 365日24時間 )」からお問い合わせください。


  • 25.07.19 14時30分 講演会 阿部 有希子 先生(管理栄養士) テーマ『  幼児期の食生活 −今、知っておいて欲しいこと− 』
          講演会中 託児あり
          対象 在園児保護者・6歳以下のお子さんの保護者の方
          同日開催  午後  『 親子でお星様を見る会U(夏の星座)』(移動プラネタリウム)
          13時から15時複数回上演(ご都合の良い時刻においで下さい)
          対象 在園児・在園児保護者・乳幼児とその保護者の方 (園外の方もどうぞ)
  •     詳しくは こちら


  • 25.06.21 14時30分 講演会 白井 志之夫 先生(精神保健福祉士) テーマ『 育児ストレスの分析と対応 』
          講演会中 託児あり
          対象 在園児保護者・6歳以下のお子さんの保護者の方
      同日開催  午後  『 親子で風船を楽しむ会 』(パフォーマンス・お土産あり)
          対象 在園児・在園児保護者・2〜6歳のお子さんとその保護者の方 (園外の方もどうぞ)

  •     詳しくは こちら


  • 25.05.17 14時45分 講演会 澤田 公孝 先生(小児科医) テーマ『アレルギー(花粉症など)の根本治療 ー舌下免疫療法のタイミングー』
          講演会中 託児あり
          対象 在園児保護者・6歳以下のお子さんの保護者の方
      同日開催  午後  『 親子で手品する会(ショー・実習)』
          対象 在園児・在園児保護者・2〜6歳のお子さんとその保護者の方 (園外の方もどうぞ)

  •     詳しくは こちら


  • 25.07.15『お弁当デー』 みんな「お弁当」を持ってきてね。 

  • 25.04.19 10時30分 講演会(提案型・対話型) 白井 律子 先生(心理療法士)  テーマ『 子どもの安心、安全な居場所づくり  ー 家庭と幼稚園でどうつくるかー 』
          講演会中 託児あり
          対象 在園児保護者・6歳以下のお子さんの保護者の方
      同日開催  10時  『 親子でシャボン玉に入る会(パフォーマンス・実技)』
          対象 在園児・在園児保護者・2〜6歳のお子さんとその保護者の方 (園外の方もどうぞ)
 


    詳しくは こちら

  • 25.04.17『年少組 父母会』 予定をあけておいてください。 
  • 25.04.15『年中組 父母会』 予定をあけておいてください。 
  • 25.04.14『年長組 父母会』 予定をあけておいてください。 
  • 25.04.10『入園式』 ご入園おめでとう。 
  • 25.04.08『在園児 始業式』 ご進級おめでとう。 
  • 25.03.22 14時40分 講演会(対話型) 泉谷 閑示 先生(精神科医) テーマ『主体性ある人間に育つために大切なこと』
          泉谷 閑示 先生 プロフィール こちら    講演会中 託児あり
          対象 在園児保護者・6歳以下のお子さんの保護者の方
      同日開催  12時30分より『親子でお星様を見る会(移動プラネタリウム)』
          対象 在園児・在園児保護者・2〜6歳のお子さんとその保護者の方


    泉谷閑示先生の講演会『主体性ある人間に育つために大切なこと』


  • 25.03.19『卒園式』 卒園時のみんな、がんばってね。 
  • 25.03.13『(年中)お誕生会』『お弁当デー』 みんな「お弁当」を持ってきてね。 
  • 25.03.12『(年少・年長)お誕生会』  お誕生日をお祝いされる子の保護者の方をご招待。
  • 25.03.11 『卒園児お別れ会』 保護者1名ご予定ください。。
  • 25.03.06 『(年長)お別れ遠足』 「上野動物園」へバスに乗って行きます。
  • 25.03.05 『小音楽会』 日ごろの練習の成果を見てね。
  • 25.02.27・28 『雛祭り会』 歌を唄い、お雛様の説明を聴きました。


理事長が必死に「右」と「左」の説明をしています。


  • 25.02.22 14時40分 講演会(提案型) 松坂 秀雄 先生 テーマ『愛情・愛着の伝え方 --大切なのは時間より密度-- 』
          松坂 秀雄 先生 プロフィール こちら 当園『スタッフ紹介』 こちら    講演会中 託児あり
         対象 在園児保護者・6歳以下のお子さんの保護者の方
    同日開催  12時30分より『親子で汽車に乗る会(ミニ・レール)』
         対象 在園児・在園児保護者・2〜6歳のお子さんとその保護者の方


    松坂秀雄先生の講演会『愛情・愛着の伝え方 --大切なのは時間より密度-- 』



    何回も乗りたがる子がいて延 300 名乗車。お庭で「出発進行!」


    YouTube 動画    汽車@       汽車A 



    • 25.01.30 『新入園児半日入園・入園説明会』 お母さんと離れて大丈夫かな。
    • 25.01.29 『茶道教室(年長)』 25年の「お初釜」です。お菓子は「はなびら餅」です。
    • 25.01.22 『おもちつき』 みんなで「おもち」をペッタン・ペッタン。
    • 25.01.16 『伝承遊び大会』 昔ながらの「おもちゃ」で遊びます。
    • 25.01.15 『お楽しみデー』 「お弁当」を家から持って来ます。
    • 24.12.07・08 『作品展』 日頃の作品を見てください。
    • 24.11.14 『防災引渡訓練』  おうちの方に迎えに来ていただきます。
    • 24.10.13 『運動会』雨天順延・松上小学校にて
    • 24.08.30 『夕べの集い』 お母さん達が用意してくれた「模擬店」を楽しみます。



    • 24.07.24 年長組『お泊り保育(風行事)』記録 こちら
    • 24.07.03・04 『七夕会』  3日 つぼみ・星1組・月1組 / 4日 ひよこ・星2組・月2組です
    • 24.06.18 『内科検診』  わるい所はないか診てもらいましょう。
    • 24.06.15・16・29 『保育参観日』  15日 つぼみ・ひよこ・月1組 / 16日 月2組 / 29日 星組です。
                  −−− 日頃の保育を見て下さい。

    • 24.06.12 『歯科検診』  むし歯があったら直しましょう。
    • 24.04.19〜23 『父母会』 年長組 19日 年中組 22日 年少組 23日です
    • 24.03.25 新入園児 制服引き渡し  
    • 24.03.19 『卒園式』 もうすぐ皆、ピカピカの一年生
    • 24.03.07 年長組『お別れ遠足』 全園児 15:00 降園
    • 24.02.28・29 『ひなまつり会』  28日 つぼみ・星1組・月1組 / 29日 ひよこ・星2組・月2組です
             日頃の保育を見て下さい。
    • 24.02.21 『小作品展』  日頃の作品を見ていただきます
    • 24.02.10・11・17 『保育参観日』  10日 つぼみ・月1組 / 11日 ひよこ・月2組 / 17日 星組です。    −−− 日頃の保育を見て下さい。
    • 24.01.23 『おもちつき』 
    • 24.01.11 『伝承遊び大会』 先生たちと一緒に「羽子板」や「カルタ」「すごろく」をして遊びます。    
    • 23.12.20 『学芸会』  シンフォニー・ヒルズにて
    • 23.11.16 『防災引渡訓練』  おうちの方に迎えに来ていただきます。
    • 23.10.22 『運動会』 上平井小学校にて
    • 23.07.21 年長組『お泊り保育(風行事)』記録 こちら
    • 23.07.05・06 『七夕会』  5日 つぼみ・星1組・月1組 / 6日 ひよこ・星2組・月2組です
    • 23.06.24 『保育参観日』  月1組・月2組です   −−− 日頃の保育を見て下さい。
    • 23.03.24 新入園児 制服引き渡し  
    • 23.03.18 『卒園式』 もうすぐ皆、ピカピカの一年生
    • 23.03.09 年長組『お別れ遠足』 
    • 23.03.07・08 『小音楽会』(参観あり)
    • 23.03.01・02 『ひなまつり会』 (参観無)        
    • 23.01.26 『新入園説明会・制服採寸』詳細は個別にご連絡します。
    • 23.01.12 『伝承遊び大会』 先生たちと一緒に「羽子板」や「カルタ」「すごろく」をして遊びます。    
    • 22.12.14 『おもちつき』 
    • 22.12.10・11 『作品展』 
    • 22.10.09 『運動会』雨天順延・上平井小学校にて(東京の感染状況によっては変更になるかも知れません)
    • 22.07.20  年長組『お泊り保育(風行事)』記録  こちら
    • 22.07.05・06 『七夕会』  5日 つぼみ・星1組・月1組 / 6日 ひよこ・星2組・月2組です
    • 22.03.24 新入園児 制服引き渡し  
    • 22.03.19 『卒園式』 もうすぐ皆、ピカピカの一年生
    • 22.03.09 年長組『お別れ遠足』 
    • 22.03.02・03 『ひなまつり会』 (参観無)        
    • 22.01.25 『新入園説明会・制服採寸』(新型コロナ流行のため『半日入園』は延期します)詳細は個別にご連絡します。
    • 22.01.13 『伝承遊び大会』 先生たちと一緒に「羽子板」や「カルタ」「すごろく」をして遊びます。    
    • 21.12.08 『おもちつき』 
    • 21.12.03 『学芸会』  シンフォニー・ヒルズにて(東京の感染状況によっては変更になるかも知れません)
    • 21.10.16 『運動会』雨天順延・上平井小学校にて(東京の感染状況によっては変更になるかも知れません)
    • 21.10.28 『防災引渡訓練』  おうちの方に迎えに来ていただきます。
    • 21.07.21  年長組『お泊り保育(風行事)』記録  こちら
    • 21.07.06・07 『七夕会』  6日 つぼみ・星1組・月1組 / 7日 ひよこ・星2組・月2組です
    • 21.03.24 新入園児 制服引き渡し  
    • 21.03.19 『卒園式』 もうすぐ皆、ピカピカの一年生
    • 21.03.04 年長組『お別れ遠足』 
    • 21.03.02・03 『ひなまつり会』 (参観無)        
    • 20.10.13  『お母様のための講演会』 15時00分 Remote( Zoom )により、講演会を行います。「URL(招待)」は当日 14時40分ごろ一斉メールでお知らせいたします。
      テーマ  「子どもたちのやる気を育てるほめ方と叱り方」
            〜現代心理学の研究から言えること〜
      講 師  横浜市教育委員会  統括スクールカウンセラー
                               松 坂 秀 雄  先 生
    • 20.06.06 入園式 『感染』『発熱』がない健康な保護者1名参加 詳細こちら
    • 20.04.25 『園庭開放』  検討の結果 『自粛』 に決定させていただきました
    • 20.04.13 条件に適合する子のみ預り保育開始 詳細こちら"
    • 20.03.25 新入園児 制服引き渡し  
    • 20.03.19 『卒園式』 もうすぐ皆、ピカピカの一年生(参加者詳細別ページ・後日DVD配布)
    • 20.03.17 年長組『お別れ遠足』 月組 14:00 降園
    • 20.03.16 『小音楽会』(参観一部あり(詳細別ページ)・後日DVD配布)
    • 20.02.15・16・22 『保育参観日』  15日 ひよこ・月2組 / 16日 つぼみ・月1組 / 22日 星組です。    −−− 日頃の保育を見て下さい。
    • 20.02.15・16・22  『園庭開放』(保育参観に振替) 
    • 20.01.27 『半日入園』  新入園児半日入園・入園説明会
    • 20.01.18 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 20.01.14 『伝承遊び大会』 先生たちと一緒に「羽子板」や「カルタ」「すごろく」をして遊びます。    
    • 19.12.12 『おもちつき』 
    • 19.12.07・08 『作品展』 
    • 19.09.03 『防災引渡訓練』  おうちの方に迎えに来ていただきます。
    • 19.09.02 『震災想定避難訓練』  地震に備え園内で行い、道路を歩いて見ます。
    • 19.08.30 『夕べの集い』 お母さん達が用意してくれた「模擬店」を楽しみます。
    • 19.08.03 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 19.07.21・22  年長組『お泊り保育』記録  こちら
    • 19.07.03・04 『七夕会』  3日 つぼみ・星1組・月1組 / 4日 ひよこ・星2組・月2組です
    • 19.06.15・16・22 『保育参観日』  15日 つぼみ・月1組 / 16日 ひよこ・月2組 / 22日 星組です。
                  −−− 日頃の保育を見て下さい。
    • 19.05.18 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 19.04.12〜16 『父母会』 年長組 12日 年中組 15日 年少組 16日です
    • 19.02.27・28 『ひなまつり会』  27日 つぼみ・星1組・月1組 / 28日 ひよこ・星2組・月2組です
             日頃の保育を見て下さい。
    • 19.02.16・17・23 『保育参観日』  16日 つぼみ・月1組 / 17日 ひよこ・月2組 / 23日 星組です。
                 日頃の保育を見て下さい。
    • 19.01.25 『半日入園』  新入園児半日入園・入園説明会
    • 19.01.19 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 18.12.13 『おもちつき』 
    • 18.12.06 『学芸会』  かつしか シンフォニー ヒルズ 大ホールにて 12時半開演
    • 18.10.24 お母さんのための講演会『幸せを感じる子育てとは』講師 白井律子先生
      15時30分より(予約はいりません)
    • 18.11.17 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 18.10.07 『運動会』  上平井小学校にて。7日雨天の時、順延。
    • 18.09.04 『防災引渡訓練』  おうちの方に迎えに来ていただきます。

    • 18.08.30 『夕べの集い』 お母さん達が用意してくれた「模擬店」を楽しみました。

    • 18.07.20・21  年長組『お泊り保育』記録  こちら
    • 18.07.02・03 『七夕会』  2日 つぼみ・星1組・月1組 / 3日 ひよこ・星2組・月2組です
    • 18.06.16・17・23 『保育参観日』  16日 ひよこ・月2組 / 17日 つぼみ・月1組 / 23日 星組です。
                  −−− 日頃の保育を見て下さい。
    • 18.06.07 『歯科検診』  むし歯があったら直しましょう。
    • 18.05.29・06.05 『内科検診』  わるい所はないか診てもらいましょう。
    • 18.05.23 『給食試食会』  みんなが食べてる給食どんな味?お母さん達が食べて見ます。
    • 18.05.19 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 18.03.19 『卒園式』 もうすぐ皆、ピカピカの一年生
    • 18.03.08 年長組『お別れ遠足』 全園児 15:00 降園
    • 18.03.01・02 『ひなまつり会』  1日 つぼみ・星1組・月1組 / 2日 ひよこ・星2組・月2組です
             日頃の保育を見て下さい。
    • 18.02.27 『小音楽会』
    • 18.02.17・18・24 『保育参観日』  17日 ひよこ・月2組 / 18日 つぼみ・月1組 / 24日 星組です
          日頃の保育を見て下さい。
    • 18.01.25 『半日入園』  新入園児半日入園・入園説明会
    • 18.1.20 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 18.01.10 『伝承遊び大会』 先生たちと一緒に「羽子板」や「カルタ」「すごろく」をして遊びます。    
    • 17.12.14 『おもちつき』 
    • 17.12.09・10 『作品展』 
    • 17.11.11 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 17.10.23 『お母さんのための講演会』   15時30分より 松坂秀雄先生 講演会資料
    • 17.10.12 『第3回新入園説明会』  15時30分より 幼稚園の概要をお話します。第1・2回目と内容は同じです。(予約はいりません)
    • 17.10.09 『運動会』  上平井小学校にて。7日雨天のため9日に変更。
    • 17.09.30 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 17.09.16 『第2回新入園説明会』  10時より 幼稚園の概要をお話します。第1・3回目と内容は同じです。(予約はいりません)
    • 17.09.09 『第1回新入園説明会』  13時より 幼稚園の概要をお話します。第2・3回目と内容は同じです。(予約はいりません)
    • 17.09.04 『防災引渡訓練』  おうちの方に迎えに来ていただきます。
    • 17.07.20・21  年長組『お泊り保育』記録  こちら
    • 17.07.01 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 17.07.03・04 『七夕会』  3日 つぼみ・星1組・月1組 / 4日 ひよこ・星2組・月2組です
    • 17.06.17・18・24 『保育参観日』  17日 つぼみ・月1組 / 18日 ひよこ・月2組 / 24日 星組です。
                  −−− 日頃の保育を見て下さい。
    • 17.06.05 『歯科検診』  むし歯があったら直しましょう。
    • 17.05.23・30 『内科検診』  わるい所はないか診てもらいましょう。
    • 17.05.17 『給食試食会』  みんなが食べてる給食どんな味?お母さん達が食べて見ます。
    • 17.04.22 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 17.04.14〜18 『父母会』 年長組 14日 年中組 17日 年少組 18日です
    • 17.03.18 『卒園式』 もうすぐ皆、ピカピカの一年生
    • 17.03.09 年長組『お別れ遠足』 全園児 15:00 降園
    • 17.03.01・02 『ひなまつり会』  1日 つぼみ・星1組・月1組 / 2日 ひよこ・星2組・月2組です
             日頃の保育を見て下さい。
    • 17.02.28 『小作品展』  日頃の作品を見ていただきます
    • 17.02.18・19・25 『保育参観日』  18日 ひよこ・月2組 / 19日 つぼみ・月1組 / 25日 星組です。
                 日頃の保育を見て下さい。
    • 17.01.26 『半日入園』  新入園児半日入園・入園説明会
    • 17.01.21 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 17.01.12 『伝承遊び大会』 先生たちと一緒に「羽子板」や「カルタ」「すごろく」をして遊びます。    
    • 16.12.15 『学芸会』  かつしか シンフォニー ヒルズ 大ホールにて 12時半開演
    • 16.12.06 『おもちつき』 
    • 16.11.05 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 16.10.13 『第3回新入園説明会』  15時30分より 幼稚園の概要をお話します。第1・2回目と内容は同じです。(予約はいりません)
    • 16.10.08 『運動会』  上平井小学校にて。8日雨天の場合9日。
    • 16.09.24 『第2回新入園説明会』  13時より 幼稚園の概要をお話します。第1・3回目と内容は同じです。(予約はいりません)
    • 16.09.10 『第1回新入園説明会』  13時より 幼稚園の概要をお話します。第2・3回目と内容は同じです。(予約はいりません)
    • 16.09.03 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 16.09.02 『防災引渡訓練』  おうちの方に迎えに来ていただきます。
    • 16.09.01 『震災想定避難訓練』  地震に備え園内で行い、道路を歩いて見ます。
    • 16.08.06 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 16.07.21・22  年長組『お泊り保育』記録  こちら
    • 16.07.06・07 『七夕会』  6日 つぼみ・星1組・月1組 / 7日 ひよこ・星2組・月2組です
    • 16.07.02 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 16.06.18・19・25 『保育参観日』  18日 つぼみ・月1組 / 19日 ひよこ・月2組 / 25日
                 星組です。−−− 日頃の保育を見て下さい。
    • 16.04.13〜15 『父母会』 年長組 13日 年中組 14日 年少組 15日です
    • 16.03.18 『卒園式』 もうすぐ皆、ピカピカの一年生
    • 16.03.10 年長組『お別れ遠足』 全園児 15:00 降園
    • 16.03.02・03 『ひなまつり会』  2日 つぼみ・星1組・月1組 / 3日 ひよこ・星2組・月2組です
             日頃の保育を見て下さい。
    • 16.02.25 『小音楽会』
    • 16.02.13・14・20 『保育参観日』  13日 ひよこ・月2組 / 14日 つぼみ・月1組 / 20日 星組です
          日頃の保育を見て下さい。
    • 16.01.21 『半日入園』  新入園児半日入園・入園説明会
    • 16.01.16 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 16.01.13 『伝承遊び大会』 先生たちと一緒に「羽子板」や「カルタ」「すごろく」をして遊びます    
    • 15.12.10 『おもちつき』 
    • 15.12.05・06 『作品展』 
    • 15.11.07 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 15.10.10 『運動会』  上平井小学校にて。10日雨天の場合11日。
    • 15.10.02 『第3回新入園説明会』  15時30分より 幼稚園の概要をお話します。第1・2回目と内容は同じです。(予約はいりません)
    • 15.09.26 『第2回新入園説明会』  13時より 幼稚園の概要をお話します。第1・3回目と内容は同じです。(予約はいりません)
    • 15.09.12 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 15.09.05 『第1回新入園説明会』  13時より 幼稚園の概要をお話します。第2・3回目と内容は同じです。(予約はいりません)
    • 15.09.02 『防災引渡訓練』  おうちの方に迎えに来ていただきます。
    • 15.09.01 『震災想定避難訓練』  地震に備え園内で行い、道路を歩いて見ます。
    • 15.08.8 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 15.07.01・02 『七夕会』  1日 つぼみ・星1組・月1組 / 2日 ひよこ・星2組・月2組です
    • 15.06.04 『歯科検診』  むし歯があったら直しましょう。
    • 15.05.20・26 『内科検診』  わるい所はないか診てもらいましょう。
    • 14.05.25 『給食試食会』  みんなが食べてる給食どんな味?お母さん達が食べて見ます。
    • 15.04.14〜16 『父母会』 年長組 14日 年中組 15日 年少組 16日です
    • 15.03.19 『卒園式』 もうすぐ皆、ピカピカの一年生
    • 15.03.12 年長組『お別れ遠足』 全園児 15:00 降園
    • 15.03.05 『小作品展』  日頃の作品を見ていただきます
    • 15.03.02・03 『ひなまつり会』  2日 つぼみ・星1組・月1組 / 3日 ひよこ・星2組・月2組です
             日頃の保育を見て下さい。
    • 15.02.14・15・21 『保育参観日』  14日 ひよこ・月2組 / 15日 つぼみ・月1組 / 21日 星組です
          日頃の保育を見て下さい。
    • 15.01.22 『半日入園』  新入園児半日入園・入園説明会
    • 14.12.17 『おもちつき』     
    • 14.12.15 『学芸会』  かつしか シンフォニー ヒルズ 大ホールにて 12時半開演
    • 14.11.08 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 14.10.11 『運動会』  上平井小学校にて。11日雨天の場合12日。
    • 14.10.02 『第3回新入園説明会』  15時30分より 幼稚園の概要をお話します。第1・2回目と内容は同じです。(予約はいりません)
    • 14.09.20 『第2回新入園説明会』  13時より 幼稚園の概要をお話します。第1・3回目と内容は同じです。(予約はいりません)
    • 14.09.13 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 14.09.06 『第1回新入園説明会』  13時より 幼稚園の概要をお話します。第2・3回目と内容は同じです。(予約はいりません)
    • 14.09.02 『防災引渡訓練』  おうちの方に迎えに来ていただきます。
    • 14.09.01 『震災想定避難訓練』  地震に備え園内で行い、道路を歩いて見ます。
    • 14.07.23・24  年長組『お泊り保育』記録  こちら
    • 14.06.14・15・21 『保育参観日』  14日 つぼみ・月1組 / 15日 ひよこ・月2組 / 21日 星組です
          日頃の保育を見て下さい。
    • 14.06.03 『歯科検診』  むし歯があったら直しましょう。
    • 14.05.27・30 『内科検診』  わるい所はないか診てもらいましょう。
    • 14.05.26 『給食試食会』  みんなが食べてる給食どんな味?お母さん達が食べて見ます。
    • 14.05.17 『園庭開放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 14.04.14〜16 『父母会』 年長組 14日 年中組 15日 年少組 16日です
    • 14.03.20 『卒園式』 もうすぐ皆、ピカピカの一年生
    • 14.03.06 年長組『お別れ遠足』 全園児 15:00 降園
    • 14.03.05 『小音楽会』
    • 14.02.27・28 『雛祭り会』 1組・つぼみ組 27日 / 2組・ひよこ組 28日
    • 14.02.15・16・22 『保育参観日』  15日 ひよこ・月2組 / 16日 つぼみ・月1組 / 22日 星組です
          日頃の保育を見て下さい。
    • 14.01.18 『園庭解放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 14.01.14 『伝承遊び大会』 「羽子板」や「カルタ」「すごろく」をして遊びます    
    • 13.12.12 『おもちつき』     
    • 13.12.07・08 『作品展』 
    • 13.10.21 『お母さんのための講演会』 臨床心理士 白井律子先生 (15時30分より)
            『今、臨床心理士が伝えたいこと −親が、らくになるために−』
               
    • 13.10.09 『第3回新入園説明会』  15時30分より 幼稚園の概要をお話します。第1・2回目と内容は同じです。(予約はいりません)
    • 13.10.05 『運動会』  旧松上小学校にて。5日雨天の場合6日。
    • 13.09.28 『園庭解放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)12時半まで
    • 13.09.14 『第2回新入園説明会』  10時より 幼稚園の概要をお話します。第1・3回目と内容は同じです。(予約はいりません)
    • 13.09.03 『防災引渡訓練』  おうちの方に迎えに来ていただきます。
    • 13.09.02 『第1回新入園説明会』  14時より 幼稚園の概要をお話します。第2・3回目と内容は同じです。(予約はいりません)
    • 13.09.02 『震災想定避難訓練』  地震に備え園内で行い、道路を歩いて見ます。
    • 13.06.15・16・22 『保育参観日』  15日 つぼみ・月1組 / 16日 ひよこ・月2組 / 22日 星組です
          日頃の保育を見て下さい。
    • 13.01.31 『伝承遊び大会』  雪のため、31日に延期になりました。「コマ」や「羽根突き」で遊びました。
    • 12.12.05 『学芸会』  かつしか シンフォニー ヒルズ 大ホールにて 12時半開演
    • 12.10.08 『運動会』  旧松上小学校にて。お父様、お母様もお疲れ様でした。

    運動場に整列しています。本当の時も何も降ってないと良いですね。

    洪水があれば、階上に避難する予定です。

    • 12.08.30 『夕べの集い』 お母さん達が用意してくれた「模擬店」を楽しみました。

    今年も良いお天気でした。

    • 12.01.25 『半日入園』  新入園児半日入園・入園説明会
    • 11.12.03・04 『作品展』 
                   

    年少さんの『比較絵』

    年中さんの『トトロの国』

    年長さんの共同製作の一つ『宇宙飛行士』

    年長さんの『書道』

    年長さんの鉛筆による『静物画』

    • 11.12.01 『地震災害訓練』 机が出ていない時・室内版
             

    • 11.10.08 『運動会』  旧松上小学校にて。良いお天気でした。
    • 11.09.02 『防災引渡訓練』  おうちの方に迎えに来ていただきます。

    • 11.09.01 『震災想定避難訓練』  地震に備え園内で行い、道路を歩いて見ます。
    • 11.08.30 『夕べの集い』 お母さん達が用意してくれた「模擬店」を楽しみました。

    • 11.10.08 『運動会』  旧松上小学校にて。良いお天気でした。
    • 10.12.14  『学芸会』  かつしかシンフォニー・ヒルズにて(12時 開場)
    • 10.10.11 『 運 動 会 』 旧 松上小学校庭にて( 9日雨天のため11日 )

    • 10.10.02 『入園説明会』 10時より、9月18日と内容は同じです。
            予約はいりません・お子さんの履き物をご用意下さい。
    • 10.09.18 『入園説明会』 10時より、10月02日と内容は同じです。
            予約はいりません・お子さんの履き物をご用意下さい。
    • 10.09.02 『防災訓練(保護者引渡し)』よいお天気でした。水分補給を忘れずに!

    • 10.09.01 『防災訓練(避難)』よいお天気でした。幼稚園に帰ったら良く汗を拭きましょう!

    • 10.08.30 『夕べの集い』よいお天気でした。夕方になっても暑い!

    • 10.02.19・20・26 『保育参観日』  19日 つぼみ・月1組 / 20日 ひよこ・月2組 / 26日 星組です
             日頃の保育を見て下さい。
    • 10.04.27 『こぐま・クラブ』開講式  ご案内を受けていない方はご連絡下さい。
    • 10.02.13・14・20 『保育参観日』  13日 ひよこ・月2組 / 14日 つぼみ・月1組 / 20日 星組です
             日頃の保育を見て下さい。

    年長さん これから造る物の説明を受けています

    年少さん 親子で共同製作中

    • 10.01.13 『伝承遊び大会』  先生たちと一緒に羽根突き・コマ
             すごろくなどをして遊びます。
    • 09.11.07 『未就園児プレイ・ルーム』  園外の方もどうぞ。
             ( 10時より・予約はいりません・お子さんの履き物をご用意下さい。)
    • 09.10.24 『園庭解放』  園外の方もどうぞ。(10時より・予約はいりません)
    • 09.10.17 『未就園児プレイ・ルーム』  園外の方もどうぞ。
             ( 10時より・予約はいりません・お子さんの履き物をご用意下さい。)
    • 09.10.16 『お母様のための講演会「子どものシグナルを読み取る」』 3時30分より。
            予約はいりません・お子さんの履き物をご用意下さい。
    • 09.10.10 『 運 動 会 』 旧 松上小学校庭にて(10日雨天の場合12日)
    • 09.10.03 『入園説明会』 10時より、9月19日と内容は同じです。
            予約はいりません・お子さんの履き物をご用意下さい。
    • 09.09.19 『入園説明会』 10時より、10月3日と内容は同じです。
            予約はいりません・お子さんの履き物をご用意下さい。
    • 06.07.18〜19  21年度年長組『お泊り保育』 記録こちら
    • 09.06.27 『保育参観日』  10時より、27日は星1・2組(年中組)です。
    • 09.06.10 『歯科検診』  むし歯があったら直しましょう。
    • 09.01.27 『半日入園』  新入園児半日入園・入園説明会
    • 09.01.13 『伝承遊び大会』  先生たちと一緒に羽根突き・コマ
             すごろくなどをして遊びます。
    • 08.12.16 『おもちつき』  入園予定の方はお昼頃お出で下さい
    • 08.12.12 『学芸会』  シンフォニーヒルズ モーツアルト・ホールにて
    • 08.10.23 お母さんのための講演会 3:30より
              『小児科医が 今 伝えたいこと』 講師 白 井 泰 生 先 生
              (当園 園医・理事 『白井医院』院長)(園外の方もどうぞ)
    • 08.10.15 『入園説明会』 3:15より、9月27日と内容は同じです。
            予約はいりません・お子さんの履き物をご用意下さい。
    • 08.10.12  『 運 動 会 』 旧 松上小学校庭にて
             ( 12日雨天の場合は13日(祝)、13日雨天の場合は14日(火))
    • 06.07.19〜20  20年度年長組『お泊り保育』 記録こちら
    • 08.06.21 『保育参観日』  10時より、21日は星1・2組(年中組)です。
    • 08.06.15 『保育参観日』  10時より、15日はひよこ組(年少組)と月2組です。
    • 08.06.14 『保育参観日』  10時より、14日はつぼみ組(年少組)と月1組です。
    • 08.01.15 『伝承遊び大会』  幼稚園で羽根突き・コマ回し
             すごろく・カルタなどをして遊びます。
    • 07.10.16 『お母さんのための講演会』  園外の方もどうぞ。
             ( 3時30分より − 運動と知能の関係について − 講師 小暮利男 先生)
    • 07.10.11 『新入園募集説明会(2)』
             ( 3時15分より・予約はいりません・お子さんの履き物をご用意下さい。)
    • 07.10.07 『運動会』  旧 松上小学校にて( 7日雨天の場合は8日(祝))
    • 07.09.04 『防災引渡訓練』  午前解散になります。
    • 07.08.06〜10 『夏期保育』  水遊び、お誕生会があります。
    • 07.03.19 『卒園式』 もうすぐ皆、ピカピカの一年生

    卒園式を終えて、家族の方の造ったアーチをくぐっています

    • 07.03.06 『小作品展』  日頃の作品を見ていただきました

    年長さんのレストラン。紙や毛糸やスポンジで出来てます。

    年少さんの入園からの比較絵

    • 07.03.01・02 『ひなまつり』  1日 つぼみ・星・月1組 / 2日 ひよこ・星・月2組です
    • 07.02.17・18・24 『保育参観日』  17日 ひよこ・月2組 / 18日 つぼみ・月1組 / 24日 星組です
             日頃の保育を見て下さい。
    • 07.01.23 『伝承遊び大会』  先生たちと一緒に羽根突き・コマ
             すごろくなどをして遊びます。
    • 06.11.18 『未就園児プレイ・ルーム』  園外の方もどうぞ。
             ( 10時より・予約はいりません・お子さんの履き物をご用意下さい。)
    • 06.12.09 『学芸会』 かつしかシンフォニー・ヒルズにて。

    年長組の合奏です。

    年少組のリズムです。

    年長組の劇です。

    • 06.10.07 『運動会』旧 松上小学校にて。風の強い日でしたが、お天気に恵まれました。
            
    • 06.09.04 『防災引渡訓練』  お家の方にお迎えに来ていただきます。
    • 06.09.01 『園内防災訓練』 頭巾をかぶり、外を歩きました。

    まず、園庭に避難し注意事項を聴いています。

    小雨の中、みんな一生懸命歩きました。

    • 06.08.30 『夕べの集い』 PTA主催の模擬店でお買い物。

    2階で手品を見た後、模擬店へ。

    理事長もっぱら西瓜切り。(ゴルフ焼けではありません甲子園焼け?)


    それ以前のできごとは
    ここに   あります。
    (消してしまうのも、しのびないので)

       行事も一回りしてしまいました。

    前年度までの行事をご参照下さい。
    (行事は毎年同じころに行ないます。)
    (大学芸会・大作品展は隔年です)